シンプルで簡単!どんぶりもの人気トップの「牛丼」のレシピ

かんたん料理

カンタン!おいしい!「牛丼」のレシピ/作り方

こんにちは、もじパパです。

お昼ご飯とか小腹が空いた時に、食事が手軽にとれる「牛丼」を選ぶ方が多いですよね。

吉野家、すき家、松屋…など、牛丼チェーンをよく利用されると思います。

私の家庭では、牛肉の割引販売を利用して安く手に入れた時に、牛肉と玉ねぎを使って自家製牛丼を作っています。

牛丼の写真


☆【期間限定58%OFF!値引き&クーポン利用で14,250円→5,930円!1食あたり衝撃の198円!】 松屋 プレミアムカレギュウセット30個(プレミアム仕様牛めしの具×15 オリジナルカレー×15)冷凍食品 牛丼 肉 業務用 お弁当 一人暮らし お取り寄せグルメ

材料(2~3人分)

  • 牛肉(切り落としやこま切れ)        250g
  • 玉ねぎ                  1/2個(約150g)
  • 生姜                   1かけ(約10g)
  • ごはん                 丼2~3杯分
  • 紅しょうがや一味唐辛子          適量
  • 水                   1カップ(200ml)
  • 砂糖                   大さじ3
  • 醤油                   大さじ4(60ml)
  • 酒                    1/4カップ(50ml)
  • みりん                  1/4カップ(50ml)

牛丼の作り方

① 下ごしらえ:

牛肉はこま切れや切り落としなどでOKです(購入するときに適度に脂身の入ったものを選ぶと、柔らかく、脂の甘みも感じられる仕上がりに)。

  • 牛肉は大きければ食べやすい大きさに切り、玉ねぎは1㎝幅のくし切りに、生姜は皮をむいてせん切りにしておきます。

② 味付け:

  • 火にかける前の鍋にAの水200mlと調味料(砂糖大さじ3、醤油大さじ4、酒とみりん各50ml)を合わせます。 生姜のせん切りと玉ねぎもはじめから鍋に入れ、中火にかけます。

※砂糖は好みで大さじ2ほどに加減して、甘さを少し控えめにしても。

煮汁が軽く沸いてきたら、牛肉を箸でほぐしながら入れます。

③ 牛丼の作り方:

牛肉に火が通ってくるとアクが出てくるので、軽くすくい取ります。

そうなれば、弱火を少し強くしたくらいの火加減に落とします。コトコト煮汁が沸く状態を保って、じっくり20分ほど煮ます。

20分ほど炊けば、煮汁も軽く煮詰まって丼ぶりにしてちょうどよい濃さになります(玉ねぎにも色が付き、箸で崩れるくらいのやわらかさに)。

ごはんの上に出来上がった牛丼の具をたっぷりのせ、好みでつゆをまわしかけていただきましょう!※好みで紅ショウガや一味唐辛子を添えても。

④ トッピング(お好みで):

  • 紅しょうが
  • 青ねぎ
  • 温泉卵
  • 七味唐辛子

これで、美味しい牛丼の完成です。お好みに合わせて調味料の量を調整し、自分だけのオリジナル牛丼を作ってみてください。

おまけ

スーパーマーケットなどで、売られている「牛丼」のレトルトを利用して楽しく美味しい「牛丼」をアレンジしてみよう。

お求めはこちら

コメント

もじパパのブログ
Privacy Overview

This website uses cookies so that we can provide you with the best user experience possible. Cookie information is stored in your browser and performs functions such as recognising you when you return to our website and helping our team to understand which sections of the website you find most interesting and useful.

タイトルとURLをコピーしました