もくじ
「ゴーヤ」を使ったフィリピン料理「ギニサン・アンパラヤ」を紹介します
こんにちは、もじパパです。
みなさんは、「ゴーヤ料理」と聞けば まず思い浮かべるのは、沖縄の料理「ゴーヤンチャンプルー」を思い浮かべるでしょう。私もその一人です!
「ギニサン・アンパラヤ」と「ゴーヤンチャンプルー」とは似ているのですが、材料と作り方の違いを比べて紹介します。
フィリピン料理『ギニサン・アンパラヤ(Ginisang Amparaya)』
ギニサン・アンパラヤとは?
「ギニサン・アンパラヤ」は、フィリピンの伝統的な家庭料理で、健康志向の高い方に特におすすめの一品です。
主要な材料であるアンパラヤ(苦瓜)は、その独特な苦味と豊富な栄養素で知られています。ビタミンC、ビタミンA、鉄分、カリウムなどを多く含み、免疫力向上や血糖値の調整に効果があると言われています。
材料
基本材料:
- アンパラヤ(苦瓜)「ゴーヤ」: 1本
- 卵: 2個
- トマト: 1個(中サイズ)
- ニンニク: 2~3片
- 玉ねぎ: 1個(中サイズ)
- 塩: 適量
- コショウ: 適量
- サラダ油またはオリーブ油」 大さじ2:
オプション材料:
- 豚肉、エビ、またはお好みの肉類: 100~200g
- 醤油(ナンプラー、パティスでも構いません): 大さじ2(味付け用)
- 鶏がらスープの素または顆粒: 小さじ1(味付け用)
- パプリカやピーマン: 適量(彩りや栄養価を追加するため)
- 砂糖: 小さじ1(苦味を和らげるため、好みに応じて)
材料の準備:
1.アンパラヤ: 半分に切り、種を取り除いて薄くスライスします。苦味を和らげるために、スライスしたアンパラヤを塩もみしてから水で洗い流します。
2.卵: ボウルに割り入れてかき混ぜておきます。
3.玉ねぎ、ニンニク: それぞれみじん切りにします。
4.トマト:1~1.5㎝くらいのさいの目切り(カットトマトでも良い)
5.肉類(使用する場合): 一口大に切ります。
これらの材料を用意して、ギニサン・アンパラヤを作る準備を整えます。
ギニサン・アンパラヤの作り方
- 油をひいた鍋にニンニクと玉ねぎを入れ、ニンニクが焦げないように軽く混ぜながら玉ねぎに油がなじむまで中火で炒める。
- 水をしっかり切ったゴーヤーを加え、さらに中火で炒める。
- 魚醤とトマトを加え、トマトの皮が剥けるまで中火で炒める。皮を取り除くことで口当たりが良くなる。
- トマトの皮が剥けたら、スプーンなどでトマトを潰す。
- 水を加えて沸騰させたら、蓋をして弱火で5分ほど煮る。
- 火を止め、溶き卵を端から流し込む。
- 卵が固まってきたら、大きくぐるりと混ぜる。それから1分中火で温めたら出来上がり。
「ギニサン・アンパラヤ」は、栄養価が高く、ヘルシーな食事を求める人々にとって理想的な料理です。ご飯と一緒に食べることで、フィリピンの家庭の味を堪能できるでしょう。健康的で美味しいフィリピン料理を楽しみたい方は、ぜひこの「ギニサン・アンパラヤ」を試してみてください。
沖縄料理「ゴーヤチャンプルー」
ゴーヤンチャンプルーについては詳しく説明しなくても、ご存知の方は多いとおもいます。沖縄に観光したり、沖縄料理を扱っているところに行かれたは、必ず目にするとおもいます。
ゴーヤンチャンプルーとは?
ゴーヤーチャンプルーは、沖縄県の代表的な家庭料理の一つで、栄養豊富でヘルシーな一品です。ゴーヤー(苦瓜)を主な材料として使い、豆腐、卵、豚肉、鰹節などを加えて炒めた料理です。
特徴:
苦味と旨味のバランス
- ゴーヤーの独特な苦味がアクセントとなり、他の材料とのバランスが絶妙です。ゴーヤーはビタミンCが豊富で、疲労回復や美肌効果が期待できます。
栄養満点
- 豆腐や卵が入ることで、たんぱく質も摂取できます。さらに、豚肉を加えることでボリューム感が増し、栄養価もアップします。
シンプルな調理法
- 簡単に作れるのも魅力のひとつです。材料を適度な大きさに切り、順番に炒めるだけで完成します。調味料もシンプルに塩、胡椒、醤油などで味付けします。
材料
基本材料:
- ゴーヤ 1/2本
- 木綿豆腐 1/2丁
- 豚バラ肉(薄切り) 100g
- サラダ油や米油などの炒め油 小さじ1
- ごま油 小さじ1
- 塩 小さじ1/4
- 砂糖 小さじ1
- 醤油 小さじ2
材料の準備:
1.ゴーヤチャンプルには崩れにくい木綿豆腐がおすすめですが、その下ごしらえとして、キッチンペ ーパーや布巾などに豆腐を包んで、1時間ほど重しをして水切りをします。
(夏場は冷蔵庫に入れるなどしておき)手でちぎることができるくらいまで、豆腐の水気を切るようにしてください(豆腐は適当な大きさにちぎっておきます)。
2.ゴーヤはヘタを切り落として縦半分に切り、タネとワタを除いて5㎜幅ほどに切ります。
ボウルに移してAの調味料(砂糖小さじ1、塩小さじ1/4)を苦み取りの下処理として加えて箸で混ぜ、5分ほど味をなじませます。
ゴーヤンチャンプルーの作り方
- フライパンに油を熱し、豚肉を炒めます。肉に火が通ったら、一旦取り出します。
- 同じフライパンで豆腐を炒め、軽く焼き色がついたらゴーヤーを加えてさらに炒めます。
- ゴーヤーがしんなりしたら、豚肉を戻し入れ、溶き卵を加えて全体を混ぜます。
- 塩、胡椒、醤油で味を調え、最後に鰹節を散らして完成です。
ゴーヤーチャンプルーは、その風味豊かな味わいと栄養価の高さから、夏バテ防止にも最適な料理です。家族みんなで楽しめる沖縄の味を、ぜひご家庭でもお試しください。
|
まとめ
ギニサン・アンパラヤとゴーヤンチャンプルーは、どちらも苦瓜(ゴーヤ)を使った料理ですが、それぞれの国や地域の特色に基づいた異なる調理法と風味を持っています。
ギニサン・アンパラヤ
– 起源: フィリピン
– 主な材料: 苦瓜(アンパラヤ)、トマト、玉ねぎ、卵、時には肉(通常は豚肉や鶏肉)
– 調理法: 苦瓜をスライスし、塩でもみ込み、苦味を和らげるために水で洗い流します。次に、玉ねぎとトマトを炒め、肉が使われる場合は一緒に炒めます。苦瓜を加えてさらに炒め、最後に溶き卵を加えて軽く混ぜます。
味わい:やや苦味があり、卵とトマトが全体の風味をまろやかにします。フィリピン料理特有の酸味と甘味が感じられることもあります。
ゴーヤンチャンプルー
– 起源: 沖縄、日本
– **主な材料**: 苦瓜(ゴーヤ)、豆腐、卵、スパムまたは豚肉、鰹節、醤油、塩、胡椒
– 調理法: ゴーヤをスライスし、塩でもんでから水で洗い流します。豆腐は水切りしてから焼き色がつくまで炒めます。次に、肉(スパムや豚肉)を炒め、ゴーヤを加えてさらに炒めます。最後に溶き卵を加えて炒め、鰹節をトッピングし、醤油や塩胡椒で味を調えます。
– 味わい: ゴーヤの苦味が特徴的で、豆腐や肉の旨味、鰹節の風味が全体を引き立てます。シンプルでありながら深い味わいがあります。
相違点のまとめ
1. 起源と文化的背景:
– ギニサン・アンパラヤはフィリピンの家庭料理。
– ゴーヤンチャンプルーは沖縄の伝統料理。
2. 材料と調味料:
– ギニサン・アンパラヤはトマトを使用し、フィリピンの調味料や酸味が加わることがある。
– ゴーヤンチャンプルーは豆腐や鰹節、醤油など、日本特有の材料を使用。
3. 調理法:
– ギニサン・アンパラヤは比較的シンプルで、卵と野菜を中心にした炒め物。
– ゴーヤンチャンプルーは豆腐や鰹節などの素材を使った複合的な炒め物。
4. 味わい:
– ギニサン・アンパラヤは酸味と甘味が特徴。
– ゴーヤンチャンプルーはシンプルながらも鰹節や豆腐の風味が特徴的。
このように、同じ苦瓜を使った料理でも、地域ごとの文化や好みによって大きく異なる風味と調理法が見られます。
フィリピン料理『ギニサン・アンパラヤ』とても美味しいです。一度お試しください。
|
|
コメント